認定NPO法人翼学園 認定NPO法人 翼学園

089-971-5706
キミの明日がここから羽ばたく

確かな未来をその手に

こんなキミを待っています

  • 今の学校が合わないと感じている
  • 苦手なことが多くて困っている
  • 学校のことを考えると焦ってしまう
  • 将来のことを考えたくない
  • なんとなく疎外感を感じている

翼学園は今の学校が合わないと感じる人のための「もう一つの学校」のようなところです。

翼学園での指導は、全て心のケアを基盤にしています。

教科学習は、毎日の通学生活に慣れて、本人の学習意欲が湧いてから始まります。

無理をして頑張り続けるのではなく、気持ちよく学べることが一番大事と考えています。

学園の規則はただ一つ。「しんどいときは休みなさい。」

日常風景

教科学習

勉強がわからなくなった学年にさかのぼり、一人ひとり個別指導で丁寧に学習するため、基礎学力がしっかりと身につき、自信がついて勉強が楽しくなります。学習の始まりも進み方も一人ひとり違うので、友達との競争も起きません。みんなそれぞれのペースで毎日の学習が進みます。

学習風景

スポーツ

スポーツの日は、AM11:00に全員で学園を出発。主に市営のグランドや体育館、卓球場などで終日楽しく身体を動かします。リラックスした雰囲気で気軽にスポーツ体験を重ねることで、無理なく体力もつき、苦手だった種目も自然に仲間と一緒に楽しめるようになります。

外での過ごし方

集団活動

今、集団が苦手な人も大丈夫。個々のありのままの状態から、無理のないペースで少しずつ進んでいきます。友達との活動が楽しくなると、小さな成功体験が苦しかった思い出やトラウマの克服につながります。それは学校復帰・社会復帰への自信や希望の芽生えとなります。

集団活動での様子

ソーシャルスキルトレーニング
(SST)

学習の合間のSSTは翼学園が大切にしている心のケアの時間です。仲間と一緒にボードゲームやトランプなどを楽しみながら、コミュニケーションスキルを身につけることができます。導入コースの時、友達から受ける気遣いや優しさに触れ、翼学園を好きになってくれること間違いなし!優しさの連鎖が30年以上続いています。

ソーシャルスキルトレーニングでの様子

学園News

毎月のNewsをFacebookに掲載しております。ご覧ください。

Facebookで確認する

2022年1月以前のNewsは、下記リンクからチェックできます。

2022年1月以前の日々の活動

翼学園の1日

月曜日〜木曜日
金曜日
1限目

9:00-10:00
教科学習
教科学習
2限目

10:00-10:20
園芸活動
園芸活動
3限目

10:20-11:00
教科学習
スポーツ

昼食

スポーツ

市営グラウンド
体育館
その他の施設を利用

4限目

11:00-11:30
ソーシャルスキルトレーニング
5限目

11:30-12:00
教科学習
12:00-12:30
昼食
6限目

12:30-12:50
ソーシャルスキルトレーニング
7限目

12:50-13:30
教科学習
8限目

13:30-14:00
ソーシャルスキルトレーニング
9限目

14:00-14:30
教科学習
14:30-15:00
コミュニケーションタイム
15:00-15:15
清掃
15:15-15:35
全体ミーティング
全体ミーティング
15:35
解散
解散

月曜日〜木曜日
1限目

9:00-10:00
教科学習
2限目

10:00-10:20
園芸活動
3限目

10:20-11:00
教科学習
4限目

11:00-11:30
ソーシャルスキルトレーニング
5限目

11:30-12:00
教科学習
12:00-12:30
昼食
6限目

12:30-12:50
ソーシャルスキルトレーニング
7限目

12:50-13:30
教科学習
8限目

13:30-14:00
ソーシャルスキルトレーニング
9限目

14:00-14:30
教科学習
14:30-15:00
コミュニケーションタイム
15:00-15:15
清掃
15:15-15:35
全体ミーティング
15:35
解散

金曜日
1限目

9:00-10:00
教科学習
2限目

10:00-10:20
園芸活動
3限目

10:20-11:00
スポーツ

昼食

スポーツ

市営グラウンド
体育館
その他の施設を利用

4限目

11:00-11:30
5限目

11:30-12:00
12:00-12:30
 
6限目

12:30-12:50
7限目

12:50-13:30
8限目

13:30-14:00
9限目

14:00-14:30
14:30-15:00
 
15:00-15:15
 
15:15-15:35
全体ミーティング
15:35
解散

※来る時間は1人ひとりの段階・状況に合わせて決めていきます。
※時間割を変更する場合があります。
翼学園の1日の風景
翼学園の1日の風景
翼学園の1日の風景

カウンセリングについて

翼学園には2人の心理カウンセラーが常勤しています。

心や身体の悩みはもちろんのこと、日常のささいな迷いごとや進路の相談まで、一人ひとりの気持ちをとても大切に、悩みが解決するまで、心ゆくまで相談に乗っています。

カウンセリング風景

心の専門家が、愛情をもって
気持ちに寄り添います。

カウンセリング

翼学園の一年

学習中(春夏).
運動会
教室合宿
リボントーチ
キャンプ
卒業修学旅行クリスマス会
戸外スポーツ
卒業式

  • 4月
    スポーツ
    運動会準備・練習

  • 5月
    TSUBASA運動会
    カラオケ
    トーチ作り

  • 6月
    トーチ作り・トーチ練習
    合宿

  • 7月
    トーチトワリング
    キャンプ準備

  • 8月
    キャンプ準備
    渓谷キャンプ
    カラオケ

  • 9月
    スポーツ
    社会見学旅行
    卒業旅行会議

  • 10月
    卒業旅行
    スポーツ

  • 11月
    調理実習
    スポーツ

  • 12月
    クリスマスパーティー
    スポーツ
    大掃除

  • 1月
    新年会
    スポーツ

  • 2月
    バドミントン
    カラオケ
    スポーツ

  • 3月
    スポーツ
    巣立ちを祝う会(卒業式)


翼スペシャルLesson

各界のスペシャリストによる専門的で高度な内容の特別授業を毎月実施しています。
翼スペシャルLessonを通して、知識を得る喜びと楽しさを満喫できます。

社会 歴史は未来へとつながる道

  • 日本史紙芝居
  • 世界史講座
  • 日本の近代以降の6つの戦争
  • 歴史上の人物を調べよう
  • 現代社会

宗教からみた世界史

「宗教からみた世界史」教室

講師:今井 省三先生
高等学校社会科教諭
ストーリー性ある楽しい講義で、古代エジプトの文化と歴史に夢中になれます。

憲法のよみ方、つかい方

「憲法のよみ方、つかい方」」教室

講師:國本 依伸先生
弁護士(本町国際綜合法律事務所)
日本国憲法の構造や各条文の重要度を知ると、一人ひとりが憲法の主体者であると実感する学びになります。

宗教からみた世界史

「宗教からみた世界史」教室

講師:今井 省三先生
高等学校社会科教諭
ストーリー性ある楽しい講義で、古代エジプトの文化と歴史に夢中になれます。

憲法のよみ方、つかい方

「憲法のよみ方、つかい方」」教室

講師:國本 依伸先生
弁護士(本町国際綜合法律事務所)
日本国憲法の構造や各条文の重要度を知ると、一人ひとりが憲法の主体者であると実感する学びになります。

補助犬と一緒にみんなに優しい社会について考えよう

「補助犬と一緒にみんなに優しい社会について考えよう」教室

講師:砂田 眞希先生
ドッグフォーライフジャパン代表
補助犬の役割や存在意義、日本の補助犬への認知度の低さなど障害者を取り巻く現状を補助犬と一緒に学べます。

国際 世界の文化に触れる

  • 楽しい英会話講座
  • 英文法講座 基礎編
  • 「わくわく教室〜ガボンってどんな国?〜」
  • トルコ料理教室

本場のトルコ料理

本場のトルコ料理

講師:ムラット・ダスキラン先生
イスタンブール・テラスオーナー
トルコ人シェフから直接野菜の切り方などを優しく教わり、本場のトルコカレーを楽しく作ります。

理科 五感で感じる自然の不思議

  • 化学の実験
  • 寄生虫学講座「マラリア」
  • 虫の魅力
  • 「ありがとう。微生物のおかげで生きています。」

ブナの森づくりプロジェクト

「ブナの森づくりプロジェクト」教室

講師:鷲野 宏先生
特定非営利活動法人由良野の森
代表理事
久万高原町奥山でのブナやクヌギの種拾いや播種体験。自然の素晴らしさを実感しながら、里山再生について深く考える学びになります。

下水道浄化センターを通して環境問題を考えよう

「下水道浄化センターを通して環境問題を考えよう」教室

講師:松山市中央浄化センター職員の方
私達が使った生活排水や雨水がどのように浄化されているのかなど、実際に施設を見学しながら無駄のない資源活用について学びます。

芸術 答えのない世界に自分の声を聞く

  • バルーンアート
  • ペーパークイリング
  • フラワーアレンジメント
  • ボイストレーニング
  • TSUBASAあったかLIVE

アート鑑賞

アート鑑賞

講師:三野 計先生
アトリエ・IGANDA主宰
芸術家による個展を鑑賞し、環境問題を考える参加型アートにも心を動かされる体験になります。

体育 体がはずむ、心もはずむ

  • 合気道
  • バスケットボール
  • サッカー
  • 整体講座
  • 楽しむヨガの世界

愛媛マンダリンパイレーツ キャッチボール交流会

「愛媛マンダリンパイレーツ キャッチボール交流会」

講師:愛媛マンダリンパイレーツ
選手の皆さん
キャッチボールやバッティングのコツを優しく教えてもらい、初心者も笑顔いっぱいに楽しめます。

バスケットボール入門

「バスケットボール入門」

講師:愛媛オレンジバイキングス
選手の皆さん
選手が行う基礎練習やボールを使った体力ゲームを教わり、バスケットボールを楽しめます。

愛媛FC サッカー交流会

「愛媛FC サッカー交流会」

講師:愛媛FC
選手の皆さん
コーンを狙ってボールを蹴るゲームや、選手の皆さんと一緒にミニ試合も体験し、チームプレイの楽しさを味わえます。

国語 国語力は全教科の基礎 
感性のアンテナ

  • 古典に親しむ
  • 文学を味わう
  • 絵本の朗読会
  • 硬筆(美文字)
  • 俳句作りと俳句アート
  • わかりやすい文法入門

俳句教室

俳句教室

講師:八木 健先生
虎造節保存会創立名誉会長
滑稽俳句協会会長
俳句・川柳番組制作
俳句を作りながら楽しく言葉遊びをし、自作した俳句は色紙アートも加えて素敵な絵はがきに変身します。

美文字

「美文字」教室

講師:徳永 浩子先生
翼学園教員
書道師範に自分の文字の癖を発見してもらい、文字を美しく書くコツを楽しく教わります。

生活 身の回りのHow toに答える

  • パソコン教室
  • 救命救急講習
  • 精神科医による個性の話
  • 介護体験
  • LGBTの話
  • コミュニケーションスキル

ハッピートーク レッスン
~ポジティブコミュニケーションでドキドキをワクワクに~

ハッピートーク レッスン

講師:高橋 ユミ子先生
ビジネスマナー講師
人と話すときの緊張の解決法や、相手への思いやりがコミュニケーションにも生かされることを学び、相手も自分も大切にするコミュニケーションの取り方を教わります。

命とこころとからだのはなし

「命とこころとからだのはなし」

講師:田中 菜先生
ピアリンクinえひめ代表
佐伯 かほり先生
助産師
受精卵の成長や妊婦体験、赤ちゃんモデルのおむつ替え体験の他にも、自己決定の大切さやパーソナルスペースなど、生活の中の性を学びます。

先輩学講座〜翼学園の先輩の話を聞いてみよう~

先輩学講座

講師:矢野 恵美さん
元医療事務員・宅配センター勤務 
翼学園卒業生
翼学園卒業後学校復帰し、現在は社会人として活躍している先輩を講師に迎え、翼学園で学んだことや楽しかった高校生活、社会に出てから大切なこと等を具体的に教わり、今後の学校復帰や将来の仕事への期待や希望が湧きます。

生徒・保護者の声

  • 一歩踏み出して翼学園に来てみて

    M.Rさん
    学園生 14歳 M.Rさん
    来始めの頃は、高校へ行くために翼で早く勉強を進めたい、急いで翼学園を卒業しようと思っていました。
    でも翼のカウンセリングを受けて、私は変わりました。それまでは家族や友達、先生にもあまり悩みを打ち明けられない性格で、辛くても1人で泣いて抱え込むばかりでした。辛い時も友達には笑顔で「大丈夫だよ」と言っていました。
    翼学園で初めてカウンセリングを受ける時は、先生と2人になったら何か怒られるんだろうなとか思いましたが、先生が優しく相談に乗ってくれて本当に嬉しかったです。話してみたら悩みもちょっとずつ解決していって、自分が治すところも教えてもらって毎日が楽しくなりました。新入生が来る度に、嬉しくていっぱい話すようになりました。
    今楽しい事は、翼の皆で戸外スポーツに行ったりSSTをする事です。もっと皆と仲良くなれるのが嬉しいからです。
    学校に行けなくなって終わりだと思っていましたが、翼に1回でも来たら、普通の学校とは違うと分かるので、これを読んでいる人にも、一歩踏み出して翼学園に来てみてほしいです。
  • ここでなら子どものことを分かってくれると思えました

    保護者 松山市内 T.Mさん
    息子が学校に行きたくないと訴えたのは、中学1年の冬休み明けのことでした。
    当時は、学校に行かせること以外は考えられませんでした。
    しかし、子どもの苦しむ姿を見ていると、行かせることは出来ない、学校以外で学べる場はないかと探し始め、たどり着いたのが「翼学園」でした。
    半信半疑で受けたカウンセリングでの、先生の言葉に、他にはないものを感じ、ここでなら子どものことを分かってくれると思えました。
    子どもが元気になるために欠かせないのは、保護者が参加する月一回の「つばさの会」です。まだ学園に通えなくても、家庭での子どもとの関わり方を教えてくれます。
    また個人的に、何かあるとメールや電話で助言いただきました。
    翼学園と出会えて、本当に良かったです。
    息子は現在、高校進学への目標を持ち、元気に学園に通っています。
  • 今、子どもさんの事で悩まれている親御さん、
    1人で悩まないで、
    翼学園に一度カウンセリングに行かれてみてください

    保護者 松山市内 O.Hさん
    我が子が学校へ行けなくなる日が来るなんて考えてもみませんでした。
    翼学園にカウンセリングの電話をした事で、私の息子、家族は変われるきっかけとなりました。
    翼学園では独自の五段階理論に沿い、治療が行われます。初めは治療という意味を全く理解していませんでした。
    月1回の保護者会では引きこもっている息子に対する態度や言葉掛け等、先生から事細かく教わり半信半疑で実践しました。親が変わらないと子どもも変わらないと言われました。
    すると昼夜逆転しゲーム三昧の息子は少しずつ変わっていきました。
    学園へ通えるようになってからは日に日に明るさを取り戻していく姿に信じられない思いでした。
    一人一人に寄り添い、真剣に子どもの事を考え、親でも気付けない核心部分を追求し、欠点を指摘し治療してくれます。
    勉強だけではなく心のケアを十分にしてもらい、いつの間にか人間としての心を成長させてもらっていました。
    他では学べないもの、他者を思いやる気持ちや何よりも自分を大切な存在だと思える人間になれた事、将来についての希望を胸を張って言葉にしている息子を見て、本当に翼学園に出会えて良かったと心から思います。
    きっと親の私達よりも本人が1番その事を感じていると思います。
    今、子どもさんの事で悩まれている親御さん、1人で悩まないで、翼学園に一度カウンセリングに行かれてみてください。子どもの笑顔を取り戻せる日が必ず来ます。
  • どうすれば社会で自立して生きていけるようになるのかを明確に指導してくれる、稀有な存在

    保護者 A.Aさん
    私は、卒業生の母親です。
    私の娘は、小学6年の3学期から、友達とのトラブルで小学校に行けなくなりました。その後、頑張って中学校に通い始めましたが、すぐに通えなくなりました。

    実は、娘は小学4年の時、急に朝起きれなくなる起立性調節障害となっていました。嫌だと泣き叫ぶ娘を無理矢理学校へ連れて行っていましたが、希先生によると、朝起きれなくなったときにはもう心身ともに壊れてしまっているので、その時無理に学校へ行かせると、ますます心身の状態が悪くなっていたようです。

    私は娘に、学校へ行ってほしい、行かないといけない、と思い込んでいました。嫌がる娘をほぼ毎日車で学校に連れて行き、保健室か別室で1、2時間過ごした娘を迎えに行きました。今日も行けたね!明日も行こうね!と娘を励まし、学校へ行けるようになると謳う本を読んだりセミナーに通ったりしていました。

    翼学園を経て今、娘は19歳になり、松山で一人、高校に元気に通っています。友達もでき、部活もし、毎日がとても充実しています。翼学園のおかげで、思いやりのある、素敵な子に育ちました。

    学校へ行けない子ども達がどうすれば学校へ行けるようになるのか、いろいろな本、セミナー、フリースクールなどがありますが、翼学園は、どうすれば社会で自立して生きていけるようになるのかを明確に指導してくれる、稀有な存在です。
    悩んでおられる方は、翼学園にお問い合わせされてみてください。

資料請求

認定NPO法人 翼学園の ニュースレターをご希望の方は、松山市男女共同参画推進センター(愛称「コムズ」)1FのまつやまNPOサポートセンター(http://www.npo.coms.or.jp/)、松山市内の公民館、図書館などでお持ち帰りいただけます。
パンフレットなど詳しい資料をご希望の方は、認定NPO法人 翼学園 事務局までお申し込み下さい。

その他ご質問・ご相談などについてはお電話にてお問い合わせ下さい。

keyboard_arrow_up